Googleアナリティクス入門:見るべき数字と対策、目標設定のススメ

Webアクセス解析(分析)の目的ってなに?

Webサイトやブログの運営を始めたり、Web担当者であれば必ず必要になるのが「Webアクセス解析(アクセス分析)」の知識。一般的な中小企業や個人の方ならば、現在は、Google アナリティクスが標準的な解析ツールになっていると思います。もちろん、BiNDupはGoogleアナリティクスの組み込みに対応しており、スクリプトを初期設定に追加するだけですべてのページへのスクリプト記入が一気に完了します。

Googleアナリティクスのはじめ方と複数アカウントの設定方法
アクセス解析設定を使ってサイトを分析する(BiNDupサポート)

Web解析ツールを入れること自体は直接サイトのPVアップや告知につながるわけではありません。得られるのはあくまで数字、ウェブサイトを育てていくためにサイトの成長の具合を計測したり、得意分野を発見するための情報(ヒント)を集めるツールです。

ただし、その数字にこそ「お客さんの反応」が詰まっています。そこから「うちのサイトはこんなところが評価されているので伸ばそう」「本当に読んで欲しい記事が読まれていないから新しい工夫をしてみよう」というように、Webサイト担当者は次の手を打つことができるようになるのです。

計測を振り返る期間を決めよう

忙しくサイトを毎日更新している場合や新商品などのページがどんどんリリースされるサイトでは、本来は毎日サイトの計測結果を短時間でチェックして、前の日などと変化がないかを確認しましょう。

一方、更新が頻繁でない場合は事件(テレビで取り上げられる、SNSでバズる)などがなければ急に変化が起こることはまれです。1週に1度、1か月に1度などで定期的に数字の変化を追っていきましょう。気まぐれに期間を変えてチェックすると数字の変化が掴みづらくなります。定期的にみて、月間の数字、週間の数字で目安を持てるようになると「伸びている」「落ちている」などの効果が把握しやすくなります。

では次に、具体的にチェックしておきたいGoogleアナリティクスで常に見るべき「数字」と、その「意味と対策」について考えていきましょう。

見るべき数字①ページの評価基準:PV/滞在時間/直帰率

Google アナリティクスを表示するとデフォルトで過去7日間のサイトのPV(ページビュー)がグラフで表示さています。たとえば、「ホーム」や「行動/サイトコンテンツ/すべてのページ」などで表示できます。サイト全体のPVは、ページ数が増えるのに比例して伸びますが、どの記事が読まれているかは行動/サイトコンテンツ/すべてのページ」の下方にあるページごとの「ページビュー数」で確認できます。

ページビューの本当の意味

ページビューが高いページはそれだけ見られている証拠ですからユーザーが興味を持ったことがわかりますが、本当に読まれたのかどうかは「滞在時間」を参考にします。
ビュー数が高く、滞在時間が短い場合は、検索や広告からたどり着いても「興味をもったコンテンツが無かった」「知りたいことが書いていないかった」可能性もあります。

ただし、滞在時間はサイト内で次のページ(サイトトップや関連ページ)へ移動した際だけ計測できるので、唯一開かれたページが1枚だった場合は滞在時間が計れません。
そこで、「直帰率」も見ましょう。直帰率が高すぎるページでは、サイトのコンテンツ全体には興味が持たれておらず、開いたページからすぐにサイトを出て行ったということがわかります。

PV増加のための対策

サイトを始めたばかりのときは、「ページビュー」はある程度増やしたい数字です。ページビューを増やすには「キーワード検索からくるユーザー」を増やすか、広告やメルマガおよびSNSからの「他メディアからやってくるユーザー」を増やすかの大きく2つに分かれますが、サイトのコンテンツによって増えるのは、まずは検索ユーザーのほうです。多くの人が求めるコンテンツを増やすか、競合が少ないが探されているコンテンツを提供することを目差します。

計測結果で使いたいのは、PVが高く直帰率が低い(自社サイトに興味を持ってくれる)ページの作りやコンテンツのテーマを参考にすることです。また、PVが高くても自社のビジネスに結びつかない内容ばかりであれば、積極的に伸ばしても結果が期待できません。

見るべき数字②サイトの訪問者を知る:
新規ユーザー/チャンネル/検索キーワード

「新規ユーザー」とは、サイトに初めて訪れる人のことです。広告を出していない場合、ほとんどはキーワード検索でやってくるユーザーでしょう。「新規ユーザー」は「集客/すべてのトラフィック/チャネル」から見てみましょう。このページでは「Organic Search(検索から訪問)」「Direct(URL直入力、ブラウザのブックマーク、タグ埋め込みのないメルマガリンクなど)」「Email(メール内のリンクから流入)」「Referral(ほかのサイトからのリンク)」「Social(ソーシャルメディアからのリンク)」などの分類ごとに、「ユーザー数」、そして「新規ユーザー数」が閲覧できます。

Googleアナリティクス-新規ユーザー数の確認

Googleのクッキー(Cookie)では2年間までサイトの訪問を記憶しており、2年以内に再訪した人は「リピーター」になります。

新規ユーザーの意味

新規ユーザーの意味は、ずばり「一見さん」ということです。一見さんが2度目に来訪すれば、サイトのリピーターですよね。よく使うサイトやお店のサイトは繰り返す閲覧することが多いため、サイトからビジネスを発展させるためには、リピーターの割合をなるべく増やしていく必要があります。

一方で、リピーターしかおらずPVが伸びないサイトは、閉じられた環境になってしまって「おなじみばかりが少人数いてよく来るが、新しいお客さんが来ない店」みたいなイメージです。長期的な運営面でもよくないので、新規ユーザー数も増やしながらリピーターの割合を増やすのが理想です。

新規ユーザーを増やす対策

新規ユーザーを増やすには、Google の検索ランキングGoogleキーワードプランナーなどを参考にしてPVが高くなる傾向のある記事を積極的に増やすことがひとつです。検索される回数が多いキーワードに関する新たなコンテンツは、ユーザー層が広いので新規ユーザー層を増やすきっかけにもなります。

リピーターを増やす対策

リピーターを増やすには、ユーザーが一度興味を持ったコンテンツに関連する記事項目を増やすことが一つです。ある記事で1つの問題が解決しても、さらに関連の記事は読みたいと考えることは多いものです。ブログやサイトでコンテンツを読み終わった位置や記事の間に「関連記事」や「こちらの記事も読まれています」などと別記事へのリンクを配置すれば直帰率も下がりますし、「このサイトは○○について書かれている」と覚えられるきっかけになるでしょう。

見るべき数字③ランディングのきっかけ:参照元/メディア/検索キーワード

サイト訪問者がサイトに来る直接のきっかけになった事柄をチェックすることは、アクセスを伸ばす上でもとても大切です。

「参照元/メディア」でリンク元をチェックする

まず見ておくのが「集客/すべてのトラフィック/参照元/メディア」です。ここで「参照元/メディア」の「参照元」とは、ユーザーが来訪するときに前にいたサイト、「メディア」とはそのときのメディアリンクの種類です。図のような例では「google/organic」なら「グーグル検索で、キーワード検索した結果来訪」ということになります。「(direct)/(none)」の場合は情報がブラウザから提供されていません。ここでは、他サイトのドメイン名や広告リンクからの来訪も計測できますので、どこからの来訪を増やしたいか、金額効果が出ているかを確認できます。Googleアナリティクス入門:見るべき数字と対策、目標設定のススメ

organic(オーガニックサーチ)と呼ばれる来訪者は何らかのキーワードを検索して来訪しましたが、Googleアナリティクスでは、ブラウザのフォーム通信が暗号化されたため、流入の検索キーワードを閲覧することができません。ですが、Google Search Consoleを利用していればこちらの情報から、どのページ(ランディングページ)にどのキーワードが検索されたか、推測することが可能になっています。

キーワードは、「集客/Search Console/検索クエリ」で閲覧できます。ページごとに分けて見ることもできますし、邪魔なキーワードを除外することもできます。この画面が表示されない場合は、Search Consoleとの連携を行ってください。

サイト集客を伸ばすカギ、Google Search Consoleのはじめ方

また、Google広告に出稿している場合は、そのアカウントと連携してGoogleアナリティクスで広告からの出稿でランディングしたユーザーのキーワードと行動を確認することもできます。

コンバージョンを設置する重要性

「コンバージョン」とは、サイトを訪れた閲覧者に、サイト運営者が望んでいる「成ってほしい状態に転換する」ことを言います。分かりやすい例では、オンラインショップの「商品ページを閲覧」した人が「商品を購入する」ことをコンバージョンに設定するようなものです(閲覧→購買者への転換が分岐点です)。

ここまで紹介してこなかったGoogle アナリティクスの数値設定で一番大事なもののひとつがコンバージョンの設定です。「目標に達成した」人の「数」や「金額」が目に見えて数字で集計できれば、Web サイトの運営は、もっと明確になるからです。

コンバージョンを設定したら、「いつまでの期間に」「どのくらいの数値を達成するか」目標を決めてサイト運営を進めましょう。数値ごとに達成できるかできないかもふくめ、〆切りと達成内容があることで、運営者が「いまやるべきこと」がより鮮明になってくるはずです。

Googleアナリティクスでコンバージョンを設定する

コンバージョンを設定するには、「管理/ビュー/目標」で、目標(コンバージョン)を設定します。[新しい目標]ボタンから目的にあった目標パターンを選ぶか、設定を編集して設定を行います。

事前に確認しておきたいこととして、コンバージョンの分岐判別となるページは、Googleアナリティクスのページ内にあるか連携可能なサイトである必要があります。たとえば、ショップで「商品を購入したこと」が分岐点だと、購入後に表示されるthank youページのURLを判別ページに設定します。商品購入サイトが外部にあったりする場合は目標設定ができなかったり、連携の作業が必要になるケースがあります。

目標の分岐となるページを指定するほかにも、閲覧したページ数や滞在時間をゴールに設定したり、サイト内のボタンをクリック(再生ボタン)を分岐点に設定することができます。
以下に、目標として設定できるものをまとめました。たとえば、販売サイトがなくても「問い合わせ」のページを開いたらコンバージョンとすることで、お客様が自社に興味をもってくれることを目標にすることができます。また、ブログならば「滞在時間」や「再訪問者数」を増やすことがお得意様を増やし、未来の顧客に繋がるきっかけづくりになります。

Google アナリティクスの目標のタイプ(コンバージョンの種類)

  • 到達ページ…あるページを表示させた場合に目標を達成したと判断します。ショッピングサイトで「購入後に表示されるページ」を表示した場合、などがこのケースです。ほかにも、「お問い合わせページ」や「問い合わせ方法」のページを表示した場合にコンバージョンとするケースもこのタイプの目標設定を使います。
  • 滞在時間…サイトに指定した時間以上滞在したことがわかると目標達成とします。これによってユーザーがサイトの中身を興味をもって読んでいると仮定します。滞在時間はサイト内で2ページ以上を見ないと算出されないので、カウントされるには1ページだけ長時間閲覧していてもカウントに含まれません。
  • イベント…サイト内で、ボタンをクリックしたり、動画を再生するボタンを押したり、ファイルをダウンロードしたなどの「イベント(操作)」が行われると目標達成としてカウントします。この計測を行うには「イベントトラッキング」の設定が必要です。
  • セッションあたりのページビュー/スクリーンビュー…ユーザーが訪問ごとに指定のページ数だけサイトをブラウズしたかで目標達成とします。ユーザーとのエンゲージメント(親密な関係性)を高めたいときはこのゴールを設定することがあり、オウンドメディアのコンバージョン値として使うこともよくあります。

目標を設定すると、Googleアナリティクスのレポートの中にも「目標設定」が加わります。コンバージョンは、ビューごとに複数設定することもできます。

目標設定-コンバージョンがレポートに表示

いかがでしたか? 眺めているだけでもサイトの成長がなんとなく感じられるGoogleアナリティクスですが、サイトを育てるために見るべき基本の数値、そして達成するための目標を設定するための「コンバージョン」について紹介しました。Googleアナリティクスの設定や目標設定は、一度終えてしまえばあとは手を加える必要が少ないものですが、Web担当者になってこれから行うという場合や新しいサイトを作る場合、なるべく早い段階で設定をしておくべきです(サイト開設時が理想)。

難解なWebマーケティングを分かりやすくするSmoothGrow

SmoothGrowダッシュボード
ホームページ作成サービスBiNDupの新機能「SmoothGrow」では、Google AnalyticsやGoogle Search Consoleの複雑なデータを、サイト解析の際によく使う数字のみ見やすく表示し、具体的なターゲット像の構築や、目標のために改善すべき点のヒントも得られるなど、サイトの成長をしっかりサポートしてくれます。Googleアナリティクスやサーチコンソールでの解析はどうも難しくて苦手、という方にぜひオススメです。

Webマーケティングのハードルがグッと下がってわかりやすくなりますので、ぜひお試しください。

SmoothGrowについて詳しく見るBiNDの制作事例を見る

Googleアナリティクス・サーチコンソールで見るべき15の数字

無料だけど少し難しいGoogleの解析サービス。どこをチェックすべきか、押さえたい15の項目をわかりやすく解説します。

今すぐ資料をダウンロード
  • POINT

  • Webサイトの成長のためにはWeb解析による「定期的」な計測が必須!
  • Googleアナリティクスで押えておくべき数値を把握して対策を考えよう
  • 数値を眺めるだけでなく「コンバージョン(目標)」を設定して達成ゴールを見極めよう

あわせて読みたい